2008-01-01から1年間の記事一覧

安藤忠雄 組織の条件、リーダーの条件

安藤忠雄さんに会ってきた。といっても、安藤さんの講演を聞きに行った何百人のうちの一人としてであるが。六本木ヒルズで行われた講演会、テーマは「組織の条件、リーダーの条件」。「安藤忠雄、建築を語る」というテーマだったら行かなかったが、世界一の…

Yes, we can.

今日のオバマの勝利宣言のスピーチの映像を見て欲しい。 オバマのスピーチの内容はこの際どうでもいい。彼のスピーチを聞く人々の、可能性を信じた、希望に溢れた目を見て欲しい。Yes, we can. と思わせるリーダーをアメリカは選んだ。リーダーを選ぶ責任は…

頭を使ってゴルフをする

朝の5時に起きて千葉の市原にゴルフに行く。7時スタートで18ホールを通しで回れたので、一日を有効に使えてよかった。さて、ゴルフをしていて思ったこと。もっと、強くなりたい。趣味である前にスポーツであり、人生の一部なんだから強くなりたい。ただ楽し…

into the WILD

この映画を観終わってしばらく涙が止まらなかった。このような素晴らしい映画を自分と重ねて観ることができたのは幸せだと思う。男なら誰もが一人で旅をしたくなる時期がある。いや男だけでなく、人生そのものが一人旅のようなものかもしれない。旅という特…

cdsが悪者か

朝まで生テレビを見ていて腹が立ってきたのでエントリーCredit Default Swap俗に言うCDSが悪者のように扱われているので、はっきり言いたい。経済評論家の森永卓郎なんかは、いんちきとまで言い放っているがそもそもこの商品が出てきたときに誰が企業のリス…

バフェットとビルゲイツが市場資本主義を終わらせた??

今朝は、テレウェイブの齋藤真織社長とのミーティングのために新宿に。齋藤社長は、精神、肉体、頭脳共に常にパワーに溢れ、会うたびに刺激を頂ける最高の先輩であり、お手本とする存在である。齋藤社長が、非常に興味深い視点をお持ちになっていたのでご紹…

Benefit of Failure

ハリーポッターの作者、J.K.ローリング氏がハーバード大学の卒業式で、卒業講演をした。このことは、ブログや雑誌で取り上げられており、いささか古い話題になりつつあるが、自分が思ったことを少しだけ。9月に入りキャタルは8期目を迎え、triciaも丸5年が過…

Outputの質がInputの質を決める

9月に入り、オフィスに新しいメンバーが増えた。彼らが望む成長を得られるフィールドを作ることが自分の課題だと思っている。これは、新人だけでなく自分の会社で働く人には皆、進化と成長の場として職場を捉えて欲しい。学ぶとは具体的にはどの様な行為をい…

燃えよ剣

歴史は面白いもので、革命的な力が働くときは必ず傑出した人物が同時期に生きている。アメリカ独立宣言の場面の有名な絵では、ワシントン、ベンジャミン=フランクリン、トマス=ジェファソンが一緒に納められており、フランス革命期にはラファイエット、ミラ…

主体性を発揮する

ビジネスにおいて主体的であることは最も大切なことだと思っている。ビジネスだけでない、講習などを通じて中学生と夢について考える機会があるが、彼らと夢の話をしていてもいかに主体性を発揮して夢を自分のものにしていくかが彼らにとっても最も大切な問…

左脳主導から右脳主導の社会へ

私は映画「マトリックス」が好きだ。映画という枠で捉えるのではなく、人生について考える学問、つまり「哲学」の新しい媒体だと考えても面白い。設定は人間が電力を生み出すエネルギー源として機械に支配される世界を描いている。我々人間は、催眠状態でカ…

量が質を凌駕する

仕事をしていて思うことは、初めから質を追求することは難しいということ。知らない世界に思いをはせて質を追求しようとするよりも、知っていることを確認しながら量をこなしていく方が、最終的には高い質のものを得られると思う。 特に、人を教育するに当た…

大逆転の経営

先日、「ザ・プロフィット」の作者で、米Industry Week誌にて経営の六賢人として紹介されたエイドリアン・スライウォツキー氏の講演を聴きに言った。氏は日本ではそれ程有名ではないが、六賢人の他の面子はというと、ドラッカー、ウェルチ、ポーター、ビルゲ…

ドルとメリルと時々サブプライム

証券会社にいたからであろうか、時々サブプライムについて質問をされる。 秋口くらいまではまだ金融業界の人の関心ごとだったが、冬も大寒のこの時期になり金融とは関係のない人にまで関心を集める問題となり今年の国内景気にも大きく影響を与えている。さて…