ゲーミフィケーションセミナー

FB経由でガプスモバイルの石野さんにお誘いいただき 「〜ゲーミフィケーションはなぜはまるのかの著者が語る!〜 ゲーミフィケーションってなんなの? 概念から理論、ノウハウから実践教えます。」 という長い名前のセミナーに参加しました。タイトルにもあ…

未来の教科書から見た日本

未来の日本の教科書を考えてみた【2010年代日本の空洞化】 バブル経済崩壊後官僚システムから脱却できなかった日本は暗黒の20年を過ごし、財政は悪化した。自らのシステムを高コストでしか管理できなくなった官僚支配は、景気が悪い中で増税を断行。このころ…

夢の学校 2011

子供たちは本当に大きな夢を見て、それを実現させようとする力がこの世界を素晴らしいものにしてくれています。キャタルの教室のカラフルでビビットな夢の色紙とその夢を実現しようと日々英語の勉強に取り組んでいる子供たちの姿をみていると、いつもそう感…

原宿ウェブ研究所 第1回授業終了

今日、原宿ウェブ研究所(以下、原研)で第1回目の講義が行われた。これで正式スタートしたわけだが、まずは生徒の皆さん、関心を寄せて頂いている方、サポートしてくれた方々にお礼を言いたい。ありがとうございます。せっかく初回の授業に参加したので、…

プラットフォームフリーの時代

近年プラットフォームという言葉をよく耳にする。狭義にはウェブ上でコミュニケーションを取る際の場のことだろうし、広く解釈すると国家とか自治体とか、学校、会社なんかもプラットフォームと言える。 ネットの世界では国内外でこの覇権争いが行われている…

こどもの日

今日は昼ぐらいからキャタルに出社して、普段はできないことをしていた。夕方くらいから何人かの生徒さんが教室にやってきた。GW中なので普段より数は少ないが、その分「私は自分の意志でここにいます」という雰囲気の生徒が多かった。こうして日々子供達と…

ロジカルアクティビティ

昨日の茂木健一郎さんのベンチャーについての連続ツイートで起業家には「工数の多い思考」が必要とあり、確かにその通りだなと思っていた。ただ思考の工数が多いだけでは十分ではないだろう。工数の多い思考をいかに行動に結びつけることができるかも同じ位…

ありがとうを増やそう【業務連絡】

皆さん今日もお疲れさまでした。なるべく通常通り営業をしている僕たちにとって、今お客様来てくれることがなによりも嬉しいですね。今日来てくれたお客様に感謝し、来たいと思ってくれているお客様のことを思って明日からも頑張っていきましょう。僕は昨日…

21世紀の歴史

ジャックアタリの「21世紀の歴史」を何年か振りに読み返してみようと思い手に取ってみました。冒頭の冒頭に「21世紀、はたして日本は生き残れるか?」という題で、日本への提言をしています。当時はまだ今程までに日本の凋落が明確になかっっていなかった時…

1st Skit at Bilingual FM

バイリンガルFMという大人のための英語塾を運営しています。このレッスンの特徴は、自分のいいたいことを先生に伝えて、それを先生の英語力でスキットと呼ばれるネイティブらしい会話文にしてくれることです。授業の最後に先生がそのスキットを録音してくれ…

TOEIC®を踏み台に英語力を磨こう

昨日受けてきました。感想は、受けてよかった。どのような人が受けにこられているか、試験会場の雰囲気も味わえたし、なにより試験に合わせて色々と準備したことがよかった。この経験をバイリンガルFMで英語を学ぶ人の英語力向上につなげたい。今回僕が出し…

You don’t get to millions friends without making a few enemies

「ソーシャルネットワーク」見た。デビット・フィンチャー監督らしくテンポが速くストーリーにどんどん巻き込まれ、一瞬終ったことにさえ気付かなかった。自分がどこにいるか分からなくなるような手法は、facebookのとてつもない成長のスピードをうまく表現…

知識社会と格差

知識社会という言葉は、よく資本主義の次の社会の形として使われる。それを資本主義と対比する言葉で言い換えて「知本主義」というと収まりがいいので使わせてもらう。資本主義から知本主義に移行するとどうなるのか。結論としては、資本主義の時に資本を持…

何によって憶えられたいか

今年はドラッカーの年だった。以前から日本人ビジネスマンには根強い人気があったドラッカーではあったが、「もしドラ」が流行ったことで一般の人にも相当浸透した。現在の日本にはマネジメントの欠如への危機感とそれを切望する期待感の現れであろう。ドラ…

超人哲学者の超訳

のっけからどうでもいい話から入るが、僕は立ち小便用の便器以外では座って用をたす。座るたびその何秒間に手持ち無沙汰を感じるので、自宅では漫画やらエッセイやらを置いて時間つぶしができるようにしておく。まじめな名言系の本も置いておいたりする。読…

日本人はUltra Shy

11/2にバイリンガルFMでパーティを行いました。沢山の生徒さんが先生達とレッスン以外で触れ合う場所として、とてもいい機会だったと思います。今回の学びを次回以降に役立てて、もっと生徒さん達に楽しいと言ってもらえるものにしたいです。パーティの席で…

「21世紀型教育セミナー」陰山英男先生

10月29日にバイリンガルFMで陰山英男先生を講師に迎え、「21世紀型教育セミナー」と題して講演を行いました。私も英語の勉強法の部分で20分ほど登壇させて頂きました。詳しくは、また時間を見て書きたいと思っていますが、熱いうちにいくつか書いておきたい…

アートディレクター 秋山具義

アートディレクターとして大変活躍されている、秋山具義さんとお仕事をさせてもらいました。(こんなことを書いていることが緊張するようなお方です。)具義さんは、僕が高校を卒業した春からお世話になっている美容師で、lukaの山本嘉彦さんから9年程前にご…

英語合宿のすすめ-2

「脳をコントロールすること。これが学習の基本です」 陰山先生のこの一言に、今回の合宿の意味があると思った。まとまった時間を普段とは違う脳の働き方をさせることで、その働き方になれさせようとされていた。具体的に言うと、普段は使わない英語脳を徹底…

英語合宿のすすめ①

ヒント 「大阪府教育委員会委員」「尾道市立土堂小学校」「立命館小学校副校長」「百ます計算」 正解: 陰山英男先生そうあの陰山先生が3日間の英語特訓合宿をバイリンガルFMで行った。 来週からのフィンランド出張を前に「英語のパイプ詰まり」を解消した…

アジア進出? Twitter進出?

僕の前の会社の先輩で投資銀行家的発想でプライベートバンカーとして働かれている方と話をしていた。その方曰く「アジアの経営者は、元気だ。まずいかにアジアマーケットを取って、その後世界に出て行くかを考えている。『今、アジアを取った者が今後の世界…

夏バテやストレスなど

「覇王の家」を読んだときに具体的な話を知ったのだが、徳川家康は相当な健康オタクだったそうな。自分で自分に薬を出してしまうほどで、これを自分だけの知識にしないで公衆に落としていれば、家康の評価はさらに素晴らしいものになっていただろう。そのく…

4周目

今年の干支は「寅」。寅年生まれの私、12年を一つの区切りと考えると、今月から4周目に入ったわけになります。まぁ、12年を一区切りと考え「少年期」「青春期」「青年期」とたどって来たような分けるとこの辺から明らかにステージが変わって来ていることを意…

NHKニュースウォッチ

Twitterでも告知しましたが、NHK総合テレビ9時からの「ニュースウォッチ」に取り上げて頂きました。あのNHKですよ。ということで、ちょっと興奮。今回の取材は今話題のあの本「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を…

ソーシャルフィルタリング

堀江貴文氏の「稼げる超ソーシャルフィルタリング」読みました。簡潔に書かれている本だから、風呂の中で20分もあれば読めます。 当たり前のことが書いてあります。毎日インターネット使って生きている人なら、ほとんど知っている話。 けど、本当に当たり前…

「twitterばかり見てないで、本も読みなさい」と怒られそう

最近twitterを見ている時間が多くて、「生」の活字に触れる機会が少なくなってしまった。新しいメディアが出現すると、そのいいところばかりに目がいきがちだが、とりあえず慣れ親しんできたメディアの素晴らしさについても考えておこう。 本のすばらしさ • …

高城剛氏

全くの部外者ですが、この方の著書からジャック=アタリのことやオーガニックの時代の到来を教えてもらい、注目していたので一言だけ言わせてください。まずこの日の高城さんの記事を読み、なんて冷静な人なんだろうと驚きました。 「これは、事件なのか?」 …

ドラッカー「マネジメント」を再読する歓び

風邪をひいた。今日はうちにいるしかないので、久しぶりにブログを更新してみようと思う。最近ブログを更新できなかった。生活の中に新しいメディアが入ってきて、若干酔っていた感じ。全てのメディアとのコンタクトを、Offにする時間を設けることで解消しよ…

ありがとう朝青龍

僕が実際に目にしていたのは、土俵の上で戦っている横綱の姿だけですから、あの「平成の大横綱」に本当にありがとうと言いたいです。 この10年間、日本の相撲界を盛り上げてくれたのは、間違いなく朝青龍でした。2005年の全場所優勝。白鵬とのしのぎを削る名…

相撲の記憶

20年以上ぶりに国技館に足を運んだ。当時はまだ両国じゃなくて蔵前だった。父に丸一日母親と二人で接待された、「昭和の家族の特別な一日」の記憶だ。座布団に座って焼き鳥を食べたことを覚えているから、1階の枡席だったんだと思う。枡席に座ると間もなく…